苦情に対して適切に対応し、解決に努めます
本会では、社会福祉法第82条の規定により、地域やご利用者様からの苦情に対し適切に対応し解決に努めるため、苦情申出窓口を設置しております。
苦情解決責任者
柿沼孝明(事務局長) 連絡先:電話0276-86-6181 FAX0276-86-5444 |
苦情受付担当者
八山光教(総務支援係長) 担当:法人運営事業、生活支援事業、老人福祉センター事業、自立支援サービスセンター事業 連絡先:電話0276-86-6181 FAX0276-86-5444 |
根岸重彰(地域福祉係長) 担当:地域福祉事業、児童センター及び児童館(地域子育て支援事業含む)事業、学童保育所事業、シルバー人材センター事業 連絡先:電話0276-86-6181 FAX0276-86-5444 |
第三者委員
加藤松夫 連絡先:電話0276-86-2296(自宅) |
小林幸男 連絡先:電話0276-86-4395(自宅) |
対象とする苦情
(1)本会が実施する事業により提供されるすべての福祉サービス
(2)福祉サービスに係る処遇の内容に関する事項
(3)福祉サービスの利用契約の締結及び履行に関する事項
苦情解決の方法
1.苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受付けます。
第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
2.苦情解決の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を、苦情解決担当者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告します。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
3.苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
なお、第三者委員の立会いによる話し合いは、次により行います。
1.第三者委員による苦情内容の確認
2.第三者委員による解決案の調整、助言
3.話し合いの結果や改善事項等の確認
4.運営適正化委員会
本事業(窓口)で解決できない苦情は、群馬県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることができます。
連絡先:電話027-255-6669 FAX027-255-6173